|   | 
 日付をクリックして下さい。クリックした日付以前の日記が表示されます。 |   
 | 
  | 
  |   |   |  
|   |   |   | 2014年8月6日(水)  今日の星座☆しし座 |   |   |  
|   |  
定休日。
  洪水警報発令中の為、映画鑑賞は中止。
  午前中は運転免許証の更新に行った。
  5年振りの更新は、いろいろと変化があった。 ビデオ鑑賞かと思いきや、30分おじさんの講義を聞く。 「怒り」ベースのなかなか面白い講演だった。
  レンタルDVD『楽隊のうさぎ』
  吹奏楽部ものはいつも感動が・・・あれ?何も無いままEND。 |  
  |   |   |   
 |  
 
  |   |   |  
|   |   |   | 2014年7月19日(土)  今日の星座☆かに座 |   |   |  
|   |  
あれ?雨は?
  花火大会の夜。 オールスターゲームも大花火大会。 三次の花火は1発も見なかった。 |  
  |   |   |   
 |  
 
  |   |   |  
|   |   |   | 2014年7月18日(金)  今日の星座☆かに座 |   |   |  
|   |  
我が母校の野球部が・・・
  20数年ぶりに2回戦を突破した。 1回戦を突破した翌日、元野球部の同級生から連絡があり、 同級生の食堂で有志を集めて祝杯をあげることになっていた。
  高校生だった三年間、毎年応援に行ったが、全てコールド負けだった。 その愚痴や近況を肴に・・・やはり飲みすぎた。 |  
  |   |   |   
 |  
 
  |   |   |  
|   |   |   | 2014年7月17日(木)  今日の星座☆かに座 |   |   |  
|   |  
レンタルDVD『アナと雪の女王』が届いた。
  とりあえず観ておこう、と思う。 うーん・・・あの曲が流行るのは理解出来た。 返却完了。
  本当は昨日、見たい映画があった。 『DOCUMENTARY of AKB48 The time has come』
  誰も付き合ってくれなかった。 全員の名前は判らないが、たぶん泣く・・・ 誰かが頑張ってる姿は、何であれすぐ感動してしまう。 当分レンタル開始待ち。 |  
  |   |   |   
 |  
 
  |   |   |  
|   |   |   | 2014年7月16日(水)  今日の星座☆かに座 |   |   |  
|   |  
定休日。
  映画も見たい作品が無く、午後から広島市内へ長男を連れて。 昨日も長男とふたり、広島市内へとんぼ返りで仕入れ会に行ったばかり。
  アンダーウェアとソックスを購入して問屋に寄り、 長男の希望で焼肉食べ放題へ。
  ・・・もう食べ放題とか無理だ。
 
  バラエティのDVDばかり観た。バナナマンにさまーず。 |  
  |   |   |   
 |  
 
  |   |   |  
|   |   |   | 2014年7月4日(金)  今日の星座☆かに座 |   |   |  
|   |  
次男の受診で病院。
  まず順調なようで、次回は9月。
 
  『ももいろそらを』
  やっと最後まで見た。 モノクロの理由はラストでなんとなく判ったが・・・ 借りた理由は?監督でもなし、キャストでもなし・・・?
  |  
  |   |   |   
 |  
 
  |   |   |  
|   |   |   | 2014年7月2日(水)  今日の星座☆かに座 |   |   |  
|   |  
棚卸しも済んで定休日。
  昼飯に緑井の「すし辰」で、思わず食べ過ぎる。 大体食べ終わった後に、無いはずの赤貝が回ってきては・・・
 
  小林賢太郎プロデュース(KKP)、舞台『ノケモノケモノ』
  食べ過ぎの上、お酒もいただいたので、開場から開演までの30分、熟睡・・・
  地方公演を平日の昼・・・「という暴挙」(本人談)で、 開場時には心配になるはど人が少なかったが、いつの間にか1階はほぼ満席。
  オケピット席・・・前から4列目のど真ん中。 フラットな床なので、舞台上の演者が座ると前の人の頭で見えないが、 抜群に近い。
  プロジェクションマッピングと、それを投影する屏風状の舞台装置を 上手く使用している。
  テーマ自体は、ノケモノにされない=田舎育ちを隠し、一流企業に入社して 一流ブランド品を身につけて、有名人と友達…という勘違い… というありがちなものと、クロー×××・・・という古めのテーマを 組み合わせたものではあるが…(ネタバレの為、一部伏字) とにかく笑える。
  音尾琢磨の芝居の上手さ、元オレンヂ、辻本耕志の面白可愛さ、 高橋良助の声の良さが素晴らしい。 小林賢太郎好きは、まず好きになるだろう作品。
  惜しむらくは、カーテンコールで小林賢太郎以外の声も聞きたかった。
  あと、グッズに「ケモノソバ」の光るキーホルダーかなにかが欲しかった。 基本グッズは買わないが、あれば帰りに購入したかも。
  DVDが発売されたら、レンタルじゃなく購入したいと今は思っている。
 
  舞台終了後、ひとり映画『乾き。』
  中島哲也監督によるタランティーノ監督へのオマージュ作品か? 日本人的な情念も描きつつ、『パルプフィクション』を彷彿とさせる。 ドラッグ&バイオレンス映画。
 
  DVD『もらとりあむタマ子』
  前田敦子主演の、いかにも単観映画的作品。 離婚して父と暮らすニートな女を好演。 作品自体がふわっとしてて嫌いじゃない。
 
  DVD『ももいろそらを』
  何故借りたのかも覚えていない。 何故モノクロで描かれているのかも判らない。 |  
  |   |   |   
 |   
 |