HomePageEntrySearchPreviewDeleteUser
 
 
 
Back 2010年12月 Next
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
今日:2025/1/18(土)

日付をクリックして下さい。クリックした日付以前の日記が表示されます。
 
 
  2010年12月20日(月) 今日の星座☆いて座 
 
よく眠った。

酒の力も借りず、バラエティ番組を見て、頭を空っぽにして。
心は落ち着いたが、足の痛みは残った。
 
 
  2010年12月19日(日) 今日の星座☆いて座 
 
新人戦決勝トーナメント。

準決勝、悪いところが第2クオーターに全部出た。
タイムアウトをとっても立て直せなかった。

3位決定戦でも同じ。
精神的弱さが出て、昨日快勝した相手に負けた。

2連敗・・・魂が抜けた。

そして原因不明の膝裏側の痛み・・・夜、ふくらはぎの高い位置に移動した。

DUOでLIVEがあったが、欠席して心と身体のケアにつとめる。
 
 
  2010年12月18日(土) 今日の星座☆いて座 
 
中学バスケ新人戦。

予選を2連勝して1位で通過。
 
 
  2010年12月17日(金) 今日の星座☆いて座 
 
12月23日、全国高校バスケ選抜優勝大会2010が始まる。

単なる覚書である。
 
 
  2010年12月16日(木) 今日の星座☆いて座 
 
ひらひらと雪が舞う、その2。

朝、屋根の上が白かったのが昨日と違うところ。
やはり寒い。

今日、明日とクラブが時間延長になる。
土曜日は新人戦。日曜日まで残るには、土曜日に1勝すること。
ただ、2勝しないと準決勝で優勝候補と当たる。
県大会予選のシードがかかっているので、2位にはなっておきたい。
その為には「怪我をしない」、「病気にならない」が最低条件だ。
人のことは言えないが・・・頼むぞ、選手諸君!
 
 
  2010年12月15日(水) 今日の星座☆いて座 
 
ひらひらと雪が舞う。

映画『ゲゲゲの女房』

見えてはいけないものが見える。しかし私が見たいものは見られない。
淡々としているのは嫌いではないが、ラストが弱すぎる。
質草が戻ってき来ただけでは、ハッピーエンドだと思えない。
NHKの朝ドラをイメージして来た人が居たとしたら、ガッカリしただろう。
原作も読んでいないし、朝ドラも見ていないので何とも言えないが、
moonridersのエンディングテーマが無ければ、
エンドロールの時に平常心でいられなかったかも知れない。
吹石一恵、宮藤官九郎は好演している。貸本屋のオヤジは鈴木慶一。

映画『ノルウェイの森』

発売されてすぐに原作は読んだ。こんなに「性」が描かれていただろうか。
セリフを文章にこだわったということだったが、そんな感じがしたのは、
水原希子と松山ケンイチの会話のときだけ。
スクリーンでとても魅力的に見えた水原希子は、この映画が初演らしい。
だから本を読んでいる感じがしたのかも知れない。
私よりかなり上の世代の時代背景だが、現在の大学生辺りの年代が観て、
どう感じるのだろう。私ですら理解できない行動が沢山ある。
本だと気にならずに読めたはずなのだが。とはいえあまり好きな作家ではない。
わたせせいぞうのイラストと同じ感覚だ。
時代を象徴しているが、私には向いていない。
こっちの映画には糸井重里、細野晴臣、高橋幸宏が・・・
両方に出演していた柄本時生。親子でいい役者だなぁ。
そしてこの映画にも高良健吾。

確かに画は綺麗だ。特に海岸のシーンは大スクリーンに映える。
菊地凛子&松山ケンイチは、普通の男女に見えるところが良いのだろう。

DVD『さんかく』

正直、今日はこれが一番面白かった。
ただ小野恵令奈・・・可愛いのだが、だんだん鼻声が気になってくる。
高岡蒼甫のダメ男っぷりもいいし、田畑智子のちょっとコワい女ぶりもいい。
恋愛ドラマなのか恋愛コメディなのか判らなくなってくるが、
「判る判る」「それをやっちゃダメだ」と思いながら、単純に楽しめる。
 
 
  2010年12月14日(火) 今日の星座☆いて座 
 
伸びてはいるものの、切れてはいない。

今日受診した指の腱。
いろいろ脅されたが、「時間が解決してくれるのを待ちましょう」ということで
意見が一致した。

第一関節はまだちょっとしか曲がらない。
が、ちょっと曲がるようになった。
動かせば痛みもあるし、腫れもする。
でもそれは骨折の後遺症だから、確実に良くなってくる。

もしかして、治りが遅いだけ?
原因は歳?それとも酒?・・・どっちもか。

ギターはもう弾けます。弾けるところは。・・・前と変わってないか。
 
the last