|  | | 日付をクリックして下さい。クリックした日付以前の日記が表示されます。
 | 
 |  | | 
|  |  |  |  
|  |  |  | 2015年9月1日(火)  今日の星座☆おとめ座 |  |  |  
|  |  
| 9月。 
 昨日は夕方5時前に閉店して、次男を呉に送って行った。
 
 楽しみは「かしま本店」というレンガ通りのほぼ北の端にある居酒屋。
 何故か本格的な中華も出る。が、やはり旬の刺身、太刀魚などが最高だった。
 オーダーから出て来るまでが早いのも魅力。
 
 次男の夏休みも終わり。
 疲れきって10時過ぎに帰宅した。
 
 
 原田マハ著『ジヴェルニーの食卓』を読み終えた。
 
 マティス、ドガ、セザンヌ、モネの時代を共に生きた女性の視点で描く。
 フィクションなのかドキュメンタリーなのか、全てが面白い話という
 訳ではないが、原田マハならではの、絵画好きも納得するであろう作品。
 |  
|  |  |  | 
 | 
 | 
|  |  |  |  
|  |  |  | 2015年8月19日(水)  今日の星座☆しし座 |  |  |  
|  |  
| 嫁は仕事の定休日。 
 朝、8時半の受付に間に合うよう、次男を自動車学校に送る。
 本免許学科試験。
 
 帰宅中電話がかかり、メガネの修理。
 その後、今日夜勤入りの長男の為にカレーを仕込む。
 
 「合格」の連絡が入り、慌てて支度のペースをあげる。
 
 迎えに行って、一緒に広島市内へ。
 
 問屋へ修理品を届けた後、買い物に付き合ったが、成果なしだった。
 
 
 で、希望の映画『バケモノの子』を八丁座で。
 
 相変わらず素晴らしく広いソファーの座席。
 おかげで、何故バケモノの世界に行くことになったのか判らない。
 館内が暗くなって、気付いたらもう修行してた・・・
 終ってから聞いたが、それほど眠っていたわけでもなかったようだ。
 
 前作より、男、父親が観ても、すんなり入り込める作品。
 結局、人間の方が化け物か・・・
 
 ラストの対決場面は「AKIRA」のようでもあり・・・いい映画でした。
 迷ってる大人の方は是非。
 
 役者が声優をやると、やはり顔が浮かび、より良く見える部分もあるが、
 邪魔になる部分もある。
 大泉洋と津川雅彦が、優れた声優でもあることを再認識した。
 
 
 休みの日、外食してビールを飲めない辛さも痛感した。
 
 
 レンタルDVD『ぼんとリンちゃん』
 
 「ももいろそらを」の小林啓一監督作品。
 腐女子とオタクの“愛と正義”?
 刺激的な言葉は並ぶが、淡々とした作風は変わらない。
 前作より「だから?」感は強い。
 
 
 レンタルDVD『幕が上がる』
 
 『踊る大捜査線』シリーズの本広克行監督作品。
 特にももクロのファンではないが、半年かけた作品ということでレンタル。
 「モノローグ」がちょとうるさいが、期待以上にいい映画だった。
 アイドルということを忘れて観てもらいたい映画。
 |  
|  |  |  | 
 | 
 | 
|  |  |  |  
|  |  |  | 2015年8月13日(木)  今日の星座☆しし座 |  |  |  
|  |  
| 伊坂幸太郎著『ジャイロスコープ』(文庫)を読み終えた。 
 6つのバラバラな本に発表された短編と、巻末に書き下ろしの新作が収まる。
 全く異なる短編だと思っていたら、伏線となってひとつの世界に・・・
 というのが伊坂幸太郎らしい短編集なのだが、
 今作は世界観が異なりすぎて交わることはない。
 と思っていたら、書き下ろしでヤラれた。強引な感は否めないが。
 
 
 帰省ラッシュで軽く渋滞の中、広島市内まで次男を迎えに行き、
 RenのLiveに参加。
 
 つくばねトリオ揃う。が、guyさんが2曲、私が1曲、それぞれに。
 今夜はリッチーブラック・モリヤマ率いいる、大田から参加の皆様と、
 墓参り途中の「シゲちゃん」の日だった。
 
 シゲちゃんの歌をもう少し聴きたくて、ふたりでDUOに寄り道して帰宅。
 
 
 DUOにて、中学生以降、噂に聞いていただけの同級生の女性&その家族と遭遇。
 ママとご近所感&親戚感があったので、帰宅されてから誰だか判った。
 見ただけで判ろうはずがございません。ほぼ40年ぶり。
 
 
 レンタルDVD『さよなら歌舞伎町』
 
 オープニングでいきなり、前田敦子が下田逸郎さんの「ラブホテル」を
 弾き語りする。素直な歌い方にキュンとくる。
 つまらない映画だったわけではないが、私はそこがピークだった。
 
 レンタルDVD『アオハライド』
 
 事前に息子がテレビ録画したアニメを見たのが良くなかったのかも知れない。
 決してみんな嫌いな役者ではなく、むしろ好きなのだが・・・
 配役に無理がありすぎて、全く入り込めない。残念。
 |  
|  |  |  | 
 | 
 | 
|  |  |  |  
|  |  |  | 2015年8月6日(木)  今日の星座☆しし座 |  |  |  
|  |  
| 世羅町長へ。 
 町長!ワイナリーのHPが勿体ない。
 もっと周辺含めて良いPRの方法があるはず。
 
 惜しいぞ!観光の世羅町。周辺に日常のありすぎる「ここ」に負けるな!
 
 
 教えてくれれば観に行ったのに・・・映画『太陽からプランチャ』
 
 娘が女優で女子プロレスラーと聞いてはいたが、初めて検索した。
 まあ、子供は勝手に頑張るだけだけどね。レンタルで観るよ。
 
 頑張れ世羅町!
 金銭の必要の無い、いいブレーンは居るか?
 応援してるよ、まんのすけ!!
 
 
 本当に弱いのなら仕方がない。
 
 夏休み、本拠地で勝ち越しが出来ないのは本当に弱いのか、
 あるいは指導者のせいか。
 
 それが指導者のせいなら観る気を失う。コーチも含め、お前もか・・・
 そろそろ限界を超えて、さらなる限界を迎えつつある。
 
 
 と、或るパークの周年コマーシャルを見た。
 
 開業当時の魅力の場所、今は全部無くなったというコマーシャルだった。
 |  
|  |  |  | 
 | 
 | 
|  |  |  |  
|  |  |  | 2015年8月5日(水)  今日の星座☆しし座 |  |  |  
|  |  
| 定休日。 
 昨夜、車で尾道まで走り、サイクルホテル「ONOMICHI U2」へ宿泊。
 
 何とも言えないカッコいいホテル。
 男ふたり、サイクリング仲間で泊まるとしたら、ちょっとオシャレ過ぎる。
 晩飯は9時過ぎから「たまがんぞう」(soundを選択し、skipしてTopへ行き、
 「たまがんぞう」をクリック)で待望のネブトの唐揚げを食し、
 外観と違い、恐ろしいほどアットホームな「花あかり」へとハシゴして、
 赤ニシ貝でもう一杯。
 
 朝食はホテルのベーカリー。パン好きならたまらない・・・のでしょう。
 
 チェックアウト後、迷い迷いて尾道平原温泉「ぽっぽの湯」へ。
 極小気泡のシルクの湯を堪能。電気風呂には、思わず声が出た。
 露天風呂は温泉プール、子供向け。
 
 時間を持て余し、また迷いながら世羅ワイナリーへ。
 なかなかの穴場。涼しい日なら、近くにあるパットゴルフかショートコースを
 回るのもアリかも。
 
 
 体調はいまひとつだが、尾道到着以降、運転しなくて良いので、
 飲んで飲んで、また飲んで、そしてまた飲んだ休日。
 
 
 レンタルDVD、ドラマ版『永遠の0』後編。
 
 繰り返しの場面がしつこいが、しっかり描けた、いいドラマだった。
 |  
|  |  |  | 
 | 
 | 
|  |  |  |  
|  |  |  | 2015年7月31日(金)  今日の星座☆しし座 |  |  |  
|  |  
| レンタルDVD『変身』vol.1〜vol.3 
 東野圭吾原作のWOWWOWドラマ。
 主演は天才、神木隆之介、ヒロインに二階堂ふみ。
 面白いドラマは、もうWOWWOWかテレ東にしか作れないのか?
 そう思わせるくらい豪華キャストに思い切った演技。
 
 明日から広島でも放送が始まるが、テレ東版の『永遠の0』も面白い。
 映画より長尺な分だけ、原作のエピソードに忠実。
 まだ「前編」と「中編」だけで、「後編」をレンタル出来てないのだが。
 
 夏風邪明け・・・疲労感と苛々が止まらない。
 明日からもう8月。
 |  
|  |  |  | 
 | 
 | 
|  |  |  |  
|  |  |  | 2015年7月26日(日)  今日の星座☆しし座 |  |  |  
|  |  
| 先週の火曜日、朝から疲労が取れない感じが強かった。 
 水曜日、のどが痛み始め、起きていることが辛くなり風邪を自覚した。
 木曜日、午前中は平気だったのだが、午後から体調が悪化して、
 熱を計ると38度を超えていて、口唇ヘルペスも出た。
 高い声や大きな声に耐えられない。
 
 金曜から投薬&点滴治療。
 金曜日は下がっても37度前半、すぐに38度近くまで上昇する。
 土曜も起きぬけは38度。
 
 で、今朝、久々の36度台。完全復調にはもう少しかかりそう。
 
 夏風邪にはご注意を。
 
 
 病院通いのおかげで、東野圭吾著『禁断の魔術』を読み終えた。
 
 書き下ろし文庫と書いてあるが、どうも読んだことがある気がして・・・
 『禁断の魔術 ガリレオ8』の第四章・猛射つを大幅に改稿、
 長編化したものだった。
 あまりに既視感が強すぎて、新しいものとしては楽しめなかった。
 |  
|  |  |  | 
 | 
 |